突発性難聴に対する鍼灸治療の有効性
突然急激に発症する高度の難聴のことを突発性難聴と呼びます。
確定的な原因は未だ不明の病気で、
一般的にはウィルスや循環障害によって、内耳の働きが悪くなっていると考えられています。
病院などで発症後すぐに治療を開始すれば、
多くの方は聴力が正常に戻るまで回復するようですが、
中には聴力が回復しない方や、
聴力が回復したにも関わらず、まるで水の中にいるような、
感覚的に耳の閉塞感や聞こえの悪さが残ることもあります。
また、突発性難聴と耳鳴りが同時に発生し、
難聴は軽減したが耳鳴りが残るという方も多くいらっしゃいます。
不定愁訴 突発性難聴に耳鳴り、水の中にいるような耳の閉塞感(耳閉感)を併発される方は多く、
鍼灸治療が効果的です。
WHOの鍼灸の臨床試験報告レビューと分析によれば
突発性難聴(sudden-onset deafness)についても触れられており、その中では、
難聴は通常医療での治療が困難なことがあり、鍼灸治療を行う価値があるとしています。
耳鳴りや耳の閉塞感は、
集中力を低下したり、気分を落ち込ませたり、日常生活に大変大きな支障をきたしてしまい、
そのような方々が当院へも大変辛い様子でご来院されています。
鍼灸治療はそういった突発性難聴、突発性難聴後に残る耳鳴り、耳閉感にも効果的です。
また、中耳炎後に耳鳴りや耳閉感の治療のために来院される方も多く、同様に鍼灸治療で対応することが可能です。
2.当院で行う突発性難聴治療の流れ
突発性難聴の治療の際、当院で開発した以下のステップで治療を行っております。
STEP1.全身的に循環を改善し、免疫力をあげる
突発性難聴の原因のひとつとして、循環障害があげられています。
説明するまでもなく、すでに多くの方は鍼灸治療によって血行が良くなるというイメージをお持ちだと思います。
この場合、耳の周囲へのみ鍼を沢山するというイメージがあると思いますが、
実際は耳以外への治療が重要になることがあります。
突発性難聴で来院される方の多くは、手や足といった末梢の循環が悪いため、
本来手足へ流れていくはず血流が上の方へ集中し、頭部へ過度に負担をかけた状態になります。
こういった状態を東洋医学では、「厥病(けつびょう)」という言葉で表しており、
足が冷えやすかったり、逆に頭の方への循環が過度になり、
頭の重さ、のぼせ感といった頭部の不快感を生じているような症状が出現しやすくなります。
そのようなわけで、まず第一段階として、手足やお腹、背中への鍼灸治療により、
頭部へ過度に集中した循環を末梢の方に誘導していく全身的な治療が行われます。
また、全身的な治療は免疫力向上、疲労回復、自律神経の調整、リラックス効果もあり、
それによって抵抗力も高めていきます。
STEP2.耳周囲の緊張、首や肩の凝りを改善する
全身治療後は、患部の治療へうつります。
突発性難聴を訴える方の多くは、肩や首の過度な緊張がみられます。
全身治療に加え、肩や首や耳周囲の緊張をやわらげることで、
最終的に症状が軽減、又は治癒していきます。
3.治療期間
治療を開始するタイミングですが、
やはり現代医学的治療と同じく、早期に開始される方が短期間で治癒していきます。
特に慢性化した耳鳴りは治りが悪いことが多く、
あまり改善されないまま鍼灸治療を中止する例もございます。
早期に開始することをおすすめいたしますので、
鍼灸が初めてで治療にお迷いの方はいつでもご相談下さい。
お電話ありがとうございます、
悠々堂 まき鍼灸院でございます。